SELP18105Gズームレンズの画質確認
2014年06月01日更新
1.比較条件など
SONY製 SELP18105Gズームレンズ 18-105mm F4.0と、SELP1650 16-50mm F3.5-5.6 ズームレンズをILCE-6000に装着し、室内、および室外で撮影し画質を比較した。(一部単焦点レンズとの比較も行った)
2.使用したカメラとレンズ
上記写真はSONY ILCE-6000 (SELP1650付き)、およびSONY SELP18105Gズームレンズ
3.撮影結果
結論) SELP18105とSEL1650の比較においては、ズーム18mmでは差異なし、35mm、50mmについては僅かにSELP18105Gの方が画質が良い。また、35mm単焦点レンズ(SEL35F18)、50mm単焦点レンズ(SEL50F18)との比較においては明らかに単焦点レンズの画質が良い。全画素超解像ズームをかけた5a)6a)に関しては、撮影後画像エディターで同等な倍率で拡大した画像より僅かに良さそうである。
また、全画素超解像ズームすることで、拡大した部分にフォーカスが合い実質的に綺麗な画像になることもありそう。
2014/06/08) カメラのフォーカスモードをシングルロックにした方が綺麗にピントが合う(自動切替は少し手前にピントが合う)感じがしたため、および単焦点50mm(SEL50F18)を入手したため、一部写真を追加・変更した。
下記写真はオリジナルを等倍で幅720pix切り出したものである
1a) SONY 18-105mmズームレンズを18mmに設定 (iso640 f4 1/60s) 2012/06/08修正
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

1b) SONY 16-50mmズームレンズを18mmに設定 (iso800 f4 1/60s) 2012/06/08修正

2a) SONY 18-105mmズームレンズを35mmに設定 (iso1600 f4 1/160s) 2012/06/08修正
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

2b) SONY 16-50mmズームレンズを35mmに設定 (iso1250 f5.6 1/60s) 2012/06/08修正

2c) SONY 35mm単焦点レンズ (iso640 f4 1/60s) 2012/06/08追加

3a) SONY 18-105mmズームレンズを50mmに設定 (iso640 f4 1/80s) 2012/06/08修正
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

3b) SONY 16-50mmズームレンズを50mmに設定 (iso2000 f5.6 1/80s) 2012/06/08修正

3c) SONY 50mm単焦点レンズ (iso800 f4 1/80s) 2012/06/08追加

4a) SONY 18-105mmズームレンズを105mmに設定(比較するものなし) (iso3200 f4 1/125s)
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

全画素超解像ズーム使用時
5a) SONY 18-105mmズームレンズを105mmに設定 + 全画素超解像ズーム1.4倍 (iso3200 f4 1/125s)
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

5b) 「SONY 18-105mmズームレンズを105mmに設定」の画像を画像エディターで1.4倍に拡大

6a) SONY 18-105mmズームレンズを105mmに設定 + 全画素超解像ズーム2.0倍
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

6b) 「SONY 18-105mmズームレンズを105mmに設定」の画像を画像エディターで2倍に拡大

7a) SONY 18-105mmズームレンズを35mmに設定 (iso1000 f4 1/160s AF)
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し)

7b) SONY 16-50mmズームレンズを35mmに設定 (iso1600 f5.6 1/160s AF)

7c) SONY 35mm単焦点レンズ (iso1000 f4 1/160s AF)

8a) SONY 18-105mmズームレンズを50mmに設定 (iso640 f4 1/160s AF)

8b) SONY 16-50mmズームレンズを50mmに設定 (iso1250 f5.6 1/160s AF)

8c) SONY 50mm単焦点レンズ (iso1250 f4 1/80s AF) 2012/06/08追加

9a) SONY 18-105mmズームレンズを19mmに設定 (iso2000 f4 1/160s AF)

9b) SONY 19mm単焦点レンズ (iso1600 f3.2 1/160s AF)

9c) SONY 16-50mmズームレンズを19mmに設定 (iso2000 f4 1/160s AF)

10a) SONY 18-105mmズームレンズを35mmに設定 (iso3200 f4 1/5s MF) ※ とても暗い部屋での撮影
※ 参考画像 (オリジナル画像を縦1250pixに圧縮し、横幅720pix分切り出し) 35mm単焦点より良いため11a)で再確認

10b) SONY 16-50mmズームレンズを35mmに設定 (iso3200 f5.6 1/4s AF) ※ とても暗い部屋での撮影、 MFでも何回か撮影するもこの程度

10c) SONY 35mm単焦点レンズ (iso3200 f2 1/25s AF) ※ とても暗い部屋での撮影、 MFでも何回か撮影するもこの程度

11a) SONY 18-105mmズームレンズを35mmに設定 (iso3200 f4 1/25s AF) ※ とても暗い部屋での撮影

11b) SONY 16-50mmズームレンズを35mmに設定 (iso3200 f5 1/13s AF) ※ とても暗い部屋での撮影

11c) SONY 35mm単焦点レンズ (iso3200 f2 1/80s AF) ※ とても暗い部屋での撮影

12a) SONY 18-105mmズームレンズを50mmに設定 (iso3200 f4 1/25s AF) ※ とても暗い部屋での撮影

12b) SONY 16-50mmズームレンズを50mmに設定 (iso3200 f5.6 1/10s AF) ※ とても暗い部屋での撮影

次へ
戻る